執念ドラゴンズ

ファン歴30年、中日ドラゴンズを執念深く応援しています。

三刀流根尾昂

一部報道で騒がしくなっていますが、このタイミングできましたか。。。

 

投手転向と言われてますが、先日監督が将来の二刀流を匂わせたコメントを出しているので、そこは既定路線かと。

ドラゴンズ立浪監督が語る 期待の若手選手とチームのあり方 根尾昂選手の起用法は「主にピッチャーで」(メ〜テレ(名古屋テレビ)) - Yahoo!ニュース

「野手の練習をすることが後にピッチャーをやるとしても無駄になることはない」

ココがポイントですね。

 

ただ当面は投手のトレーニングに専念するというのが今回の報道の意味ではないでしょうか。

 

根尾の扱いに関しては、かなり物議を醸している案件なのはご存じの通り。

これはもちろん推測ですが、根尾の二刀流は立浪監督就任の際に本社から出された必須条件だったんじゃないかなぁ。

前任の与田監督は選手保護についてかなり強い信念を持っていたので、根尾を守る意味で二刀流プランを固辞していたのではと。(それはそう)

 

今季開幕前に外野手登録に変更したのは、二刀流の最初のステップだったんでしょう。

つまり、当初は投手と外野手の二刀流が念頭にあったハズです。

ただし、そこからチーム事情(ショート事情とも言う)に大きな動きがあり、途中からはショートの練習も再開したワケですが、これは立浪監督が先発投手、ショート、外野手の三刀流(?)という中日新聞本社よりも大きな風呂敷を拡げてきたと見ています。

 

確かにこの3ポジションで試合に出るようになれば、唯一無二の存在として根尾昂のスタイルが確立することになるので、夢のあるプランだなぁとは思います。

それに9番投手が打率2割超えるくらい打てるなら、単純に打線の厚みという点で非常に大きなメリットがあります。

 

まあ、ポジティブな言葉を並べてますが、実際のところメッチャ難しいですけどね。

実現度は高く見積もっても2割未満じゃないかな。。。

ただまあやるとなったら応援するしかないんですよ、根尾が我々の想像を超えていくことを期待して見守りましょう。

 

果たして根尾が近代プロ野球史に残る存在になるのか否か、プロ入り4年目の夏は野球人生の大きな岐路を迎えています。

 

 

 

 

 

 

 

貧打の原因

【中日】波留敏夫打撃コーチ「その気でやらんかいアホ」 5回攻撃前の円陣で猛ゲキ 19イニング連続無得点 : スポーツ報知 (hochi.news)

 

一般の会社でもそうなんですが、力量に疑問符が付く上司に怒鳴られるって一番ダメなムーブなんですよね。。。

 

今のチーム状況は最悪でしょう。

 

立て直し出来るのか、監督の手腕が問われますなぁ。

福留起用の意図

今日のお題はこちら。

 

立浪監督はなぜ福留孝介を使い続けるのか 20打数無安打で打率.000...代打采配に疑問の声(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

 

ドラ党の間でもかなり槍玉に上がっている福留の起用法についてです。

 

45歳さすがに衰えたと言っていいでしょう。

昨年はファールには出来ていた速球を全くバットに当てられなくなりました。

画面越しにもバットとボールが明らかに離れているのが分かるレベルで、もう「当たるわけない」という空振りが目立ちます。

 

素人目にも結果が出ないとわかってしまう中で、なぜ立浪監督は出場機会を与え続けるのか?

 

邪推すると、おそらく彼の契約には監督の権限が及ばない中日新聞本社の介入があるのではないでしょうか。

例えば契約の中に、「故障以外の2軍落ち不可」とか「シーズン○○打席以上の起用」みたいな条項があるのでしょう。

(この球団でこういったことが起こるのはドラ党の皆様はお察しかと)

 

正直なところ、これだけ結果が出ていないにも関わらず打席を与えているのは、監督としても「早く本人に決断してもらいたい」という一心なのでは。。。

それを裏付ける理由として、監督の福留に対するコメントが不自然なほどアマちゃんだということが挙げられます。

 

中日・立浪監督 45歳・福留孝介を「打率0割」でも一軍に置き続ける理由 | 東スポのプロ野球に関するニュースを掲載 (tokyo-sports.co.jp)

 

高卒ルーキーじゃあるまいし、「ちょっと前に飛ぶようになった」なんてコメントありますかねwww

ほとんど期待してないと言っているのと同じじゃないでしょうか。

この類のコメントは他にもみられましたが、これって遠回しに本人への最後通告をしているように聞こえます。

要するに「契約の打席数消化まで待てんから、さっさと自分から辞めると言え」ってことですよ。

だから、調整期間も与えず試合に出し続けているのではないでしょうか。

 

ただ、それなら勝敗のプレッシャーが掛からない局面で起用すれば良いという意見もあるかと思います。

その通りなんですが、この部分は立浪監督が鬼になり切れない部分なのかもしれません。

それは、自身も選手晩年を代打稼業で過ごし、同じようなスランプに陥ったことがあること、超一流の実績を残したプライドが理解出来ること、それらが監督の胸中を巡るからこそ今の起用が続いているのだと思います。

 

それに、ここで関係が拗れることは避けたいのは本音でしょう。

チームとしては、豊富な経験と卓越した打撃理論を持つ福留のことを、引退後は指導者として迎え入れたいというプランがあるはずです。

 

そこで、監督に嫌われ役になってもらい肩を叩いてもらう。そうすることで引退のトリガーは監督にあり、球団は立浪監督を弾避け(!)に利用して、福留と関係が悪化することを避けるワケです。

現政権の間は距離を置くことになるかもしれませんが、いずれ監督になってもおかしくはない存在です。

球団のパトロンにはこういった青写真があるのではないでしょうか。

 

まあ、立浪監督自身もそれを織り込み済なのかなぁと思ってます。

(なんだかんだ言われますが出来る人ですから)

 

しかし、タイムリミットは確実に近づいていると思います。

福留がバットで答えを出すのか、引き際と決めて2軍に落ちるのか。

 

勝敗とは別のところで注視していきたいネタだと思っています。

 

石橋の成長と今後のプラン

先週1週間は石橋にとって非常に濃い時間になりましたね。
今季開幕直後に1軍昇格を果たすも、今や不動の存在となった正捕手木下の前にマスクを被る機会はほとんど無し。
しかし、その木下がまさかの新型コロナ陽性による緊急離脱となりチャンスが巡ってきました。
これまでスポットでスタメン出場をしたことはありますが、1軍でまとまった出場機会を得るのは今回が初めて。
スタメン初戦は試合勘の鈍りからか、イージーなキャッチミスや相手の偽盗に釣られての悪送球など、バタバタした様子がはっきりと見て取れたものの、その試合でヤクルトをゼロ封したことで精神的に楽になったのか、翌日以降のパフォーマンスは、木下の不在を感じさせない期待以上の出来だったと思います。
特に目立ったのが、内角ストレートの要求が多いことでしょうか。

 

打撃に関しては強いスイングが出来ており、長打やタイムリーも出て十分合格点と言えるでしょう。
典型的なプルヒッターでどちらかというと不器用なタイプ、しかしパンチ力と意外性は一軍の投手相手にも十分通用していた印象なので、近いうちに彼の特徴であるライナー性の打球をスタンドに叩き込む姿が見れるのではないかと期待しています。

 

さて、今後については木下が復帰すれば彼がスタメンの座に戻るのは間違い無いと思います。
ただ、折角石橋が色々な可能性を見せてくれただけに、ベンチで塩漬けにしておくのはドラゴンズの将来にとってもマイナスです。
そこで、今回の起用で相性が良かった投手の専属捕手として、出場機会を確保していくこと推したいと思います。
正捕手の木下も、シーズンを乗り切る体力面に不安を抱えていますので、週に1回木下の休養を兼ねて石橋にマスクを被らせて結果と育成を両立する戦い方をやっていくということです。
相方の候補は小笠原が良いかなと考えています。
その狙いは、小笠原が年下の石橋と組むことによって、次世代のローテの柱としての自覚を持たせることでバッテリーともに成長を促していくという点にあります。
現在の先発投手陣の年齢バランスを考えると、あと2~3年後には小笠原が左のエースとして大野雄大の後を継ぐくらいの存在になって欲しいという期待があり、そのためのミッションであると考えています。
結果+捕手とエースの育成を両取りとはなんとも贅沢かもしれませんが、石橋のパフォーマンスにはその可能性を大いに感じるものがありました。


今後、石橋がどのような起用方法となるのか首脳陣の判断に注目してみたいと思います。

3/25 対ジャイアンツ【2022年開幕戦】

開幕戦、負けちゃいましたね( ノД`)…

まあ菅野相手に一時は逆転出来たのは良かったのかな。
立浪新監督の采配の『色』が見えたのも興味深いポイントでした。


大野雄大
コントロールがダメダメで変化球が高めに抜け放題、正直よく4失点で済んだというのが率直なところ。
しかしまあ例年、春先の大野はこんなモンかな。。。
ここから投げるごとに調子を上げて、5月くらいに本来の姿に戻ってくるのでは。
まあ心配ないでしょう。

 

林勇
本日最大のポジ、もう立派なレギュラーよね。
ラクなシチュエーションだったとはいえ、初戦で盗塁をマーク出来たのもグッド👍


ビシエド
オープン戦の状態ははなりヤバい感じでしたが、今日の1打席目にインコースのストレートをバックネット側にファールしたところに復調の兆しがあったかなと、
ダメなときのビシエドはあのコースをショートゴロにするんだけど、状態が前に突っ込まず我慢出来ているように見えた。
(開幕戦3年連続HRは素晴らしい!)
ただ、逆転のキッカケとなった吉川の内野安打、大野へのトスは明らかにミスだった。

 

福留孝介
菅野との相性を買われてスタメン出場も、チャンスで大ブレーキ。
本日の敗因でしょう。
オープン戦から状態が良いとは思えず、正直なところ起用には?マークでしたが、悪い意味で予想通りの結果に。しばらくスタメンで出ることは無いかな。。。

 

石川昴弥
岡林とは対照的に、厳しい結果に。
特にチャンスの3打席目、ど真ん中のファーストストライクに反応出来なかったのは減点材料。
タイミングの遅れがよく指摘されていますが、打席に臨む心構えから学ぶ必要があるかな。
まあでも辛抱強く起用してほしい、ベンチもファンもガマンですよ、今年はそういうシーズンだから。

 

【評価】
大島 〇 故障からぶっつけ本番もしっかりマルチ安打
岡林  ◎  文句なし 
福留 × 大ブレーキ
ビシエド 〇 状態上向き
木下 × 攻守とも精彩を欠く
阿部 〇 ツーベースは上手さがあった
石川 × 我慢、守備は良かった
京田 △ 見せ場なし

鵜飼 〇 凡退も内容ある打席

大野雄大 △ 毎年恒例のスロースタート
田島 〇 苦手東京ドーム克服?
Y.ロドリゲス 〇 もしかしてリリーフのが向いてる?

立浪監督 〇 終盤の手札の切り方は勝負師そのもの

 

 

明日は勝ってくれ~(@_@)

2022年シーズン球春到来

ドラゴンズを愛するみなさんこんにちは。

執念ドラゴンズ中の人「K」です。

 

いよいよ2022年シーズンのキャンプインが目前です!

首脳陣の体制を刷新し、球団のレジェンド立浪新監督のもと初めてのシーズンがスタートします。

昨年、球団の歴史に残る貧打で5位に沈んだチームがどのように変貌を遂げるのか興味津々です。

 

【オフシーズンの動き】

このオフの動きについてはご存じの通り、あれだけ打てない、得点が入らないと言われ続けたにも関わらず、オフシーズンの補強は育成契約の数名のみ、なんなら勝ちパターンの一角だった又吉がFAで流出という字面からすればそれだけでファンからしたら、はぁ?( ゚Д゚)って感じになっちゃいます。

 

【権藤博】「ゼロ補強」立浪中日に注目 補強なき攻撃陣をどう戦う形に(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

権藤さんも開き直り推奨ですねぇ

 

立浪さんが可哀そうだよ…( ;∀;)

 

正直、Aクラスを争うことも厳しい!今シーズンは若手の上げる成績に一喜一憂することが最大の娯楽になるのではと思っています(苦笑)

 

まあ、若手のメンツをみたらそれだけでも十分楽しめるでしょ。

 

【昂弥に期待】

特に石川昂弥は我慢してでも1年間1軍で起用することを望みます。

怪我に悩まされたとはいえ、これ以上2軍に漬け込んでも成長がかえって妨げられるような気がしてならない、彼のポテンシャルを引き出すには上で試合に出すのが近道でしょう。

今の実力でも6番あたりに固定すれば、.270 10本くらいは最低限やってくれると思います、あとはシーズン中の伸びしろ分でどこまでプラスαで上乗せできるか。

 

来年以降、30本打ち続ける為の準備の一年として試合に出し続けてほしいですね

ヽ(^o^)丿

 

石川を一例として挙げましたが、今年は個人だけでなく、チーム全体で底上げ、経験の年になる、目先の結果にあまりとらわれ過ぎずに応援する姿勢を忘れないようにしたいモンです(爆)